〈スキンケア〉シミの原因は紫外線だけじゃない!
年齢とともに気になるシミ、その原因といえば紫外線が有名ですよね。
 
でも実は、シミにも様々な種類があります。
 
肝斑やそばかすやニキビあとなど、どの種類の色素沈着(シミ)も
 
紫外線で悪化する可能性があるのは共通事項。
 

 
サロンのお客様でもよく見かけるのが「物理的な刺激でシミになるパターン」。
 
例えば・・・
 
きつい下着をずっとつけていると、擦れてブラジャーやショーツのあとがシミのように色がついてしまう。
 
そんな経験はありませんか?
 
または、銭湯や温泉でそんな人を見たことありませんか?
 
あれは、お顔にも起こります。
 

 
毎日、毎日・・・
 
拭き取り化粧水、拭き取りクレンジング、必要以上のスクラブや
 
ポイントメイクの際、圧が強かったり痒くて掻いたり、いじったり・・・
 
ちょっとの刺激も毎日積み重なれば
 
お肌は、刺激から守ろうとメラニンを出します。
 
守ろうとして、出しちゃうんです。そして色素沈着を起こしてしまう。
 
強い、もしくは弱くても長期間にわたる「物理的な刺激」
 
(ニキビや怪我、虫刺され後の炎症なども同様です)
 
は、メラニン(からのシミ)がセットでやってくると思ってください。
 

 
そういったシミは、早い段階ならキレイになります。
 
でも、長時間放置したり、さらに摩擦がかかったり、その上から紫外線を浴びたりするとちょっと厄介です。
 
予防が一番。早めのケアが一番。もうれ遅れと思わずに気付いた時、気になった時が始めどき。
 
だってこれからの人生、今が一番若いとき!
 
 
未来の自分のお肌のために
今できること、はじめませんか?
 
 
サロンに来れる方も、これない方も「美肌」でいたいなら
 
「摩擦」「物理的な刺激」を、普段のケアや生活習慣で加えていないか
 
ぜひ一度、見直してくださいね。