小田急線・井の頭線/下北沢駅から徒歩5分
小顔・肌再生エステサロンSUHADA

profile

reservation

小田急線・井の頭線/下北沢駅から徒歩5分
小顔・肌再生エステサロンSUHADA
  • ブライダルエステ受けました。人一倍肌が敏感だった為、トラブルも多かったのですが、色々相談に乗っていただき、きめ細やかな対応で、最高の状態で挙式を迎えられました。SUHADAさんい出会えて本当によかったです。ありがとうございました!
  • 肌質改善90分コース 至福のひとときでした。 ニキビへの対応&自分の肌質を聞けて今日からまたホームケアを見直して頑張ろーっと。
  • 施術後にお肌にハリが出て、リフトアップしました。最近ほうれい線が気になっていたのが気にならなくなりました。首・方のコリも楽になって、気持ちよかったです。ありがとうございました。
  • 顎のラインがスッキリして 頬の位置が上がりビックリ 首、方のガンコな凝りにもビリビリ効いて終わった後とっても軽くなりました。 またやりたーーい。
  • 毛穴洗浄コース お肌をさわって、before、afterがはっきり違いが分かり、実感できました。 顔全体が軽くなりました!ありがとうございます。
  • 初めて小顔マシンを体験して…肌に吸いつく様な不思議な感覚と少しピリピリとする刺激が心地よく施術中から変化を感じられました。終わりには顔・首まわりの重さがスッと上へ抜けていってくれた様で気持ちもすっきり!!
  • くすみ、むくみ、ザラつきがひどく、悩んでいましたが、エステ後びっくり!!!全て変化していておどろきました。マッサージもとっってもきもちよかったです!!ありがとうございました。
  • 肌があかるくなり、とってもしっとりしました。朝の顔で別人になり、ビックリです。頭とかたもとても軽くなりました。うでがあがるようになり、うれしいです。
  • 施術中から、顔がちっちゃくなってくのが実感できて、鏡を見るのが、とても楽しみでした。そして見てびっくり!!フェイスラインが大違い!!!!スッキリー。施術中のビリビリ感もきもちよかったです。

「リピートゼロ」のセラピストが「仕事が楽しい」と変わった理由。

フェイシャルスクール

 

こんにちは、下北沢のSUHADAのエステティシャン・エステ講師の永松麻美です^^
「好き」を仕事にして楽しく働くはずだったのに。この仕事をはじめてから「楽しい瞬間」なんてずっとない。
でも、仕事中は、お客様の前では、無理やりつくった笑顔を貼り付ける。
疲弊しきった心、ぎこちない笑顔。憧れて始めたはずのこの仕事が、いつの間にか心を蝕む戦場になっていました。この日もお客様から指名はゼロ。今日も、彼女の施術は誰にも必要とされていない。
 
先日、スクールに来てくれたAさんのエピソードを紹介します。
 
入社して1年。新人とは言えないこの時期に、「リピートゼロ」という事実は、彼女にとって何よりも重い十字架でした。業務委託。お客様からの指名がなければ、当然、給料は増えません。月末の支払いを見るたび、胃がキリキリと痛み、焦りが心を支配する。上司からの「もっと頑張ってください。お客様のリピートを取って」という言葉は、励ましではなく、彼女の無力感を増幅させるだけだったそう。
 
たまたま担当したお客様からの「前回の人以外の人がいい」という、セラピストからすると不名誉な「逆指名」を受けて・・・
「私はこの仕事に向いていないのかもしれない。」
そう思ったそう。
自分なりがんばってて。なぜ一生懸命やっているのに結果が出ないのだろう。なぜ、お客様は二度と戻ってきてくれないのだろう。
 
技術も知識も人並みには持っているはず。研修も真面目に受けたし、練習もしてる。それでも、どうしてもお客様の心を掴むことができない。指名は増えない。
心の余裕なんてなくて、お客様にまた逆指名されるんじゃないか、「下手」ってクレームをいれられるんじゃないか、会社に怒られるんじゃないかって怖がりながら・・・
施術中はただマニュアル通りに手を動かす機械になり、お客様の肌と心に向き合う余裕などありませんでした。いつしか、お客様の顔色を伺い、会話を合わせようと無理をするだけの、疲れた自分になっていったのです。
「やっぱり、私はこの仕事に向いていないのかもしれない。」
毎日苦しくて、心の中の小さな声が、日を追うごとに大きくなっていきました。
そんなある日、彼女はSNSである投稿を見つけたそうです。
 
「技術の上達のためには姿勢や身体の使い方が大事」という言葉に、彼女の心は強く惹かれたそう。藁にもすがる思いで、彼女はSUHADAの単発レッスンを申し込んできたのです。
 
正直・・・初めて会った時の彼女の顔は、驚くほどのつくり笑顔でした。疲れ切ってる様子で、言葉も少なく、ただひたすら自分の不満と無力感を淡々と語りました。私はそれを遮ることなく、ただ静かに聴きました。
 
彼女の話を聞き終えた後、私は彼女に聴きました。
そんなに辛くて、でも、上手くなりたくて、お客様に喜んでもらえる自分になりたくて、今日レッスンに来てくれたんだよね。
技術のレッスンが始まると、練習モデルの肌に触れる指先には、優しさよりも焦りと不安がこもっているようでした。私はこの日、彼女に難しい技術を詰め込むようなことはしませんでした。
 
ただ、彼女が今まで無意識に力が入って肌を擦るようになる癖をそっと直し、指先ではなく手のひら全体で触れること。指先だけではなく、手の平全体、身体をしっかり使えるよう姿勢をなおしました。お客様の呼吸に合わせて、ゆっくりとしたペースで手を動かすこと。
 
そして、マニュアルだけではなく、目の前のお客様の肌や身体をしっかり見ること、感じること。目で見て、手で触って、カウンセリングでしっかりと、普段の生活やお肌のことを聞いていくという方法を伝えました。それは彼女にとってあまりに当たり前すぎて見過ごしてきたことだったのです。
 
人は不安や緊張を抱えていると、手が冷たくなり、筋肉が緊張し、動きが固くなります。それは、お客様だけではなく、エステティシャン、セラピストも一緒です。だから施術者は、緊張感は必要だけど、ある程度リラックししてお客様に触れないと、良い触れ方ができずに不快な想いをさせてしまいます。
「Aさんの技術は決して下手ではないのに、緊張や不安が台無しにしてるよ。あとは、今まで身体の使い方などのしっかりした土台を教わる機会がなかっただけですよ。安心してください、大丈夫です。」
私の言葉に、彼女の目にほんの少しだけ光が灯った気がしました。
レッスンが終わってからも、彼女は毎日教わったことを実践したそう。最初は無駄な余計な力を抜くのに苦労し、姿勢や体重のかけ方に苦労したそうです。「こんなことを教わったことはなかった」と思ったと言っていました。
 
今までのお客様の逆指名で凹んだこと、お客様からの冷たい視線、上司の厳しい言葉を思い出すたびに胃がキュッとなったそう。あんな日々には何もしないまま戻りたくない、このままじゃ続けていけない。仕事が楽しくない、でも楽しく働けるようになりたい、と思い、習ったことが自分のものになるよう、たくさん練習したそうです。
 
そしてある日、施術が終わった後、お客様が笑顔を見せてたそう。そして帰り際「気持ちよかったです。また来月、お願いします。」と予約を取って行かれたそうです。
その時のことを、彼女は後から私にこう語ってくれました。
「信じられなくて、でも嬉しくて、スタッフルームで一人でガッツポーズして、そして嬉しくて泣きました。私にもできるんだって…」
それから彼女の毎日は少しずつ変わり始め・・・
指名のお客様が徐々に増え、お客様に「次の予約はいつにしますか?」と当たり前のように聞けるようになり、実際にリピートが増えお給料も増えていったそう。職場は以前は胃がギリギリと痛むような場所だったけれども、お客様と心を通わせる楽しい場所に変わっていったのです。
『先生、聞いてください。最近私仕事が楽しくて仕方ないです。』
あとからもらったAさんからのメッセージにはそう書かれていました。
彼女はその日の出来事を興奮気味に語ってくれました。
「今日お客様に『あなたに担当してもらってから、すごく体が楽になりました。お肌も綺麗になって満足できました。またお願いします』と言われたんです。私が担当するようになってから、肌も心も元気になったって言ってくれて。」
私はそのメッセージを何度も読み返しました。
そこにはお給料が増えました、指名が取れました、といった言葉も書かれていました。けれどもそれ以上にお客様が喜んでくれたのが嬉しい、そして仕事が楽しい日々だという言葉が溢れていました。
彼女はリピートが取れないという課題を乗り越え、経済的な安定も手に入れました。
しかし、それ以上に誰かの役に立てるという実感と、仕事はお金を稼ぐためだけのものではないという、何物にも代えがたい喜びを手に入れてくれたのです。
彼女のメッセージを読みながら、私はかつて自分がエステの仕事に絶望しかけていた時のことを思い出しました。その時、私もお客様からの「ありがとう」の一言で、この仕事に人生をかけることを決意しました。彼女の物語は、私自身の物語でもあると感じています。
 
Aさんが、途中で辞めないでいてくれて本当によかった。諦めないで、現状を変えようと「学び」を選んで、SUHADAのレッスンを選んでくれてよかった。
 
彼女が最初、リピートされずにお客様の逆指名をもらってしまったのは、彼女の能力が低いからとか、技術が下手とか、人柄が悪いからではなくて。ただ、基礎をしっかり身につけ、可能性を引き出し、正しい方向に導いてくれる誰かや環境が必要だっただけでした。
私はただ、その誰かになれたことに心から嬉しかった。仕事が楽しいと語る彼女の姿をみれたこと、別人のように自信に満ちた笑顔を見せてくれたこと。
私の仕事は単に技術を教えることではありません。受講生がお客様を喜んでもらうことで幸せになっていくこと。受講生の可能性を信じ、その歯車を調整し、誰かの人生がちょっと良くなるために。エステやリラクゼーションの仕事が楽しい!と思える、喜びの場所へ変えることなのだと、改めて確信いたしました。
 

↓特典付き!動画が気になる、という方はまずは↓

↓未経験からプロになる!フェイシャルエステを学ぶ↓

 

↓経験者向けの単発レッスン・講座↓

 
執筆者

永松麻美(ながまつあさみ):東京都世田谷区(下北沢)でエステサロン&スクールSUHADAを運営してるオーナーエステティシャン・エステ講師。サロンは12年目。初心者からエステサロン開業を目指すための技術・知識スクールを運営、卒業生の開業・経営サポートにも携わっている。美容家としてTV・ラジオ・雑誌の美容記事監修・執筆、化粧品や美容アイテムの監修メディア出演もしている。著書に「シワとりパーフェクトブック」「正しい知識がわかる 美肌事典」「キレイかどうかは自分で決める」「表情筋ほぐし」がある。

 

RECOMMEND

「傷つきたくない」と人を避けていた私が、人との関わりを求める理由 ‥ 続きを読む
「ニキビがなくなる日」を諦めないでほしいから ‥ 続きを読む
顔中のニキビに絶望した私が、お客様の肌を綺麗にしてエステ講師になる‥ 続きを読む