小田急線・井の頭線/下北沢駅から徒歩5分
小顔・肌再生エステサロンSUHADA

profile

reservation

小田急線・井の頭線/下北沢駅から徒歩5分
小顔・肌再生エステサロンSUHADA
  • ブライダルエステ受けました。人一倍肌が敏感だった為、トラブルも多かったのですが、色々相談に乗っていただき、きめ細やかな対応で、最高の状態で挙式を迎えられました。SUHADAさんい出会えて本当によかったです。ありがとうございました!
  • 肌質改善90分コース 至福のひとときでした。 ニキビへの対応&自分の肌質を聞けて今日からまたホームケアを見直して頑張ろーっと。
  • 施術後にお肌にハリが出て、リフトアップしました。最近ほうれい線が気になっていたのが気にならなくなりました。首・方のコリも楽になって、気持ちよかったです。ありがとうございました。
  • 顎のラインがスッキリして 頬の位置が上がりビックリ 首、方のガンコな凝りにもビリビリ効いて終わった後とっても軽くなりました。 またやりたーーい。
  • 毛穴洗浄コース お肌をさわって、before、afterがはっきり違いが分かり、実感できました。 顔全体が軽くなりました!ありがとうございます。
  • 初めて小顔マシンを体験して…肌に吸いつく様な不思議な感覚と少しピリピリとする刺激が心地よく施術中から変化を感じられました。終わりには顔・首まわりの重さがスッと上へ抜けていってくれた様で気持ちもすっきり!!
  • くすみ、むくみ、ザラつきがひどく、悩んでいましたが、エステ後びっくり!!!全て変化していておどろきました。マッサージもとっってもきもちよかったです!!ありがとうございました。
  • 肌があかるくなり、とってもしっとりしました。朝の顔で別人になり、ビックリです。頭とかたもとても軽くなりました。うでがあがるようになり、うれしいです。
  • 施術中から、顔がちっちゃくなってくのが実感できて、鏡を見るのが、とても楽しみでした。そして見てびっくり!!フェイスラインが大違い!!!!スッキリー。施術中のビリビリ感もきもちよかったです。

エステティシャンなら「受ける」のも大切な勉強です

美容家永松麻美

 

こんにちは、下北沢のSUHADAのエステティシャン・エステ講師の永松麻美です^^
 

エステティシャンとして働いている皆さん

最近いつエステを受けましたか?

 

「忙しくて時間がない」

「お金がかかるから」

 

そんな声が聞こえてきそうですが

私の周りにいる「技術力の高いエステティシャン」は

積極的にエステやマッサージを受けにいっています。

 

もしくは・・・

すごくたくさん受けていた時期がある人が多いです。

 

私も、休みの日に都内はもちろん旅行や出張などで様々なサロンやスパにお邪魔しています。サービスを受けること、いろんな種類のトリートメントを受けることって本当にエステやマッサージの奥深さや魅力を教えてくれますし、学びになります。

 

上手な人ほど、たくさん受けている

私がこれまで出会った素晴らしいセラピスト、

エステティシャンたちに共通していることがあります。

 

それは、他のサロンでエステを受けることを

「勉強」「経験」として捉えていること。

 

月に何度もサロンに足を運び

様々な技術や接客を体験してる人も

少なくありません。

 

「あのサロンの手技、すごく気持ちよかった!」
「このカウンセリング方法、参考になる」

そんな風に、常にアンテナを張っているんですね。

 

講師として教えてても思うのが、たくさんエステやマッサージを好きで受けてる人ってセンスがいいんですよね。気持ちいいポイントがわかってたり、外さない!「お客様の気持ち」「好き・嫌い」をたくさん経験してるから特にマッサージはうまくなるのが早い人が多いです!

良いところは盗み、改善点は自分の反省材料に

エステを受けるとき、お客様目線で

感じることがたくさんあります。

 

「この手技、お客様はどう感じるんだろう」
「このタイミングでの声かけ、心地よいな」

 

といった良い発見もあれば

 

「ここはもう少し配慮があったらいいのに」
「この説明、分かりにくいかも」

 

という気づきも。

良いところは素直に学び、改善点は

自分の施術を見直すきっかけにする。

 

これって、とても贅沢な学びの時間だと思いませんか?

 

私自身、エステティシャンなりたての頃に先輩に「あなたは圧倒的に経験が足りない。もっとエステ受けなさい」と言われて、休みのたびに受けに行っていました。当時20代・・・少ないお給料で痛手でしたが、エステティシャンという職業を選んだんだから勉強代!と割り切って、他の色々を我慢して、お昼ご飯代を削ってでも(笑)いきました。でもそれが、技術や接客の向上や自分の好みのスタイルの発見や確率につながりました。

正解は一つじゃない、だからこそ面白い

エステの世界には数学のように

「一つだけの答え」「これが絶対の正解」

というものはありません。

 

安全面の確保など必須項目はありますが

サロンのスタイルによって様々な手法があります。

 

接客スタイル一つとっても、フレンドリーな

雰囲気がお客様に喜ばれるサロンもあれば

上品で落ち着いた接客が求められるサロンもある。

 

カウンセリングも同じです。

じっくり時間をかけて話を聞くスタイル

テキパキと要点を整理するスタイル

どちらもサロン側の意図や配慮の結果ですし、間違いではないです。

 

技術に関しても、ソフトタッチを好まれる方もいれば、

しっかりとした圧が心地よいと感じる方もいる。

 

つまり、お客様によって「正解」が変わるんです。接客業ですからね。

 

探究心こそが成長の源

だからこそ、私たちエステティシャンには

探究心と研究心が欠かせません。

 

「この技術をもっと極めたい」
「お客様に喜んでもらえる新しい方法はないかな」

そんな気持ちで日々を過ごしていると、

自然と学びのアンテナが敏感になります。

 

他のサロンでエステを受けることは、

そんな探究心を満たしてくれる最高の機会。

 

お金を払って学べる、こんなに効率的な勉強法はありませんよね。

 

同業のサロンに関わらず、いろんなサービスを受けることが接客のヒントになることもあります。アンテナを立てて日々の中から学びとる姿勢を大事にしてくださいね。

今度の休日、エステを受けてみませんか?

技術向上のため、お客様目線を知るため

そして自分自身をケアするため。

 

きっと新しい発見があるはずです。

そしてその発見が、明日からの施術を

もっと素晴らしいものにしてくれるでしょう。

 

エステティシャンだからこそ、

「受ける」ことの大切さを知っているはず。

さあ、次はどこのサロンに行ってみましょうか?

 

エステサロンSUHADAでは同業者のエステティシャン、セラピストのご予約もお待ちしております^^ 
「エステの仕事、興味あるかも!」という方もぜひ、エステを受けにってくださいね。ただお客様として受けるのではなく「自分がこういうサービスする側になる」という視点をもって受けるときっと新しい視点が生まれますよ。

 

 

 

執筆者

永松麻美(ながまつあさみ):東京都世田谷区(下北沢)でエステサロン&スクールSUHADAを運営してるオーナーエステティシャン・エステ講師。サロンは12年目。初心者からエステサロン開業を目指すための技術・知識スクールを運営、卒業生の開業・経営サポートにも携わっている。美容家としてTV・ラジオ・雑誌の美容記事監修・執筆、化粧品や美容アイテムの監修メディア出演もしている。著書に「シワとりパーフェクトブック」「正しい知識がわかる 美肌事典」「キレイかどうかは自分で決める」「表情筋ほぐし」がある。

 

RECOMMEND

学んで自信をつけるには?“ハッタリ”ではない「本物の自信」を育てる3つのス‥ 続きを読む
あなたは何のためにエステティシャンに?――お客様の肌悩みを解消したい、その想いを本物の力に変える場‥ 続きを読む
なぜSUHADA卒業生は活躍し続けるのか?アスリートから転身した生徒に学ぶ、本物のサポート体制 ‥ 続きを読む