カナダから受講!SUHADAの「毛穴エクストラクション講習」が海外プロに選ばれる理由

この記事は、毛穴エクストラクション講座受講生の声です。下北沢で肌質改善・小顔リフトアップを叶えたい方へ世田谷区・下北沢のフェイシャルエステサロンSUHADAでは、シワたるみやリフトアップ特化した人気施術を提供中。
海外からSUHADAの毛穴エクストラクション講座を選んだ理由
先日、なんと海外!カナダから受講生がいらっしゃいました。
とてもありがたいことにSUHADAスクールは昨年から海外で活躍するサロンオーナー様、エステティシャン・セラピストさんに受講いただく機会が増えてきました。
そのほとんどが海外でサロン経営を
してるオーナー様やスタッフの日本人です。
下北沢で現役エステティシャンが運営する
小規模エステスクールに海外から・・・
ありがたい限り!
こうして海を超えて・・・
しかも帰国時の限られた貴重な時間を使って
学びにきてくださるのは本当にありがたいし、嬉しく思います。
海外からSUHADAのエステスクールを受講される方に、よく言っていただけるのがSUHADAの講座を選んだ理由が・・・
というもの。
私自身「肌負担を最低限にした毛穴エクストラクション」をしたいと思っていたし、教えるときにそこを重視してるのでとても嬉しいコメントです^^
海外で活躍するエステティシャン・セラピストの共通点

去年はマレーシア、シンガポールで
サロン展開するオーナー様に。
そして今回はカナダから。
活躍する国も、オーナー様の経歴も、人柄も全然違うのですが、
海外で活躍するエステティシャンやサロンオーナーの
受講生の方に共通してるのは学びへの意欲。
限られた時間で日本に来ていて、
簡単には再受講ができない。
だからこそ「この時間でモノにするぞ」
「絶対に持ち帰る」という気持ちや・・・
「お客様のために」「スタッフへしっかり伝える」という、エネルギーを感じるのは、共通点かもしれません。
具体的な質問もバンバン出るし、集中力がすごい。
そういった受講生の姿勢から学ばせてもらってるのは私かもしれません。
毛穴エクストラクション講座の流れ

通常は、毛穴エクストラクション講座は1dayです。
座学で学んだあと、休憩を挟み実技を行います。
今回は、帰国時に十分な時間が取れなかったので
座学は事前にZOOMで行いました。
皮膚理論、毛穴理論や毛穴トラブルが出る
仕組みや理由と、それに対する対策など。
毛穴エクストラクション以外の選択肢ももってないと
安全性が低なったりキレイにならない毛穴もあります。
毛穴エクストラクションは必ず・誰しもにやらなきゃいけない!誰でもキレイになる施術!ではないので禁忌事項の確認や他の選択肢をもっていることは大事です。

実技では実際のモデルさんに協力いただいて。
前処理の方法から衛生のためティッシュを巻く
巻き方から力の入れ方、圧のかける方向、毛穴の捉え方・・・。
お客様が不安や痛みを感じにくいためのポイントを伝えながら行います。
皮剥け、赤みが出ない指の使い方や圧も大事です。
数時間でしっかりコツを掴んでいただけました。
受講生の声:海外で活躍するサロンオーナー様
今回受講いただいたカナダでサロン経営をするM様に
感想をいただいので載せておきます。
Mさま、こそ貴重な時間を学びに
使ってくださりありがとうございました^^
私もカナダのサロン事情など色々教えていただき
とても勉強になりました。
また講習などお待ちしておりますね!
お肌の知識を学ぶオンラインスクールはこちら
執筆者

永松麻美(ながまつあさみ):東京都世田谷区(下北沢)でエステサロン&スクールSUHADAを運営してるオーナーエステティシャン・エステ講師。サロンは12年目。初心者からエステサロン開業を目指すための技術・知識スクールを運営、卒業生の開業・経営サポートにも携わっている。美容家としてTV・ラジオ・雑誌の美容記事監修・執筆、化粧品や美容アイテムの監修メディア出演もしている。著書に「シワとりパーフェクトブック」「正しい知識がわかる 美肌事典」「キレイかどうかは自分で決める」「表情筋ほぐし」がある。