起業したのに「数字」に追われるあなたへ。セアラピスト、エステティシャンの本質は・・・?

会社員時代、数字やノルマに追われたのが嫌で、起業という道を選んだにもかかわらず、またしても「数字」に悩まされてはいませんか?
会社員の頃と同じように、目標やノルマに縛られ、気がつけば、本当にやりたかったことを見失ってはいませんか?お客様に心から寄り添いたいのに、頭の中はいつも「売上」のことでいっぱい。そんなあなたは、何も間違っていません。
会社員時代と何が違う?
会社で働くということは、会社の目標を達成するための歯車になることです。それは、自分の専門性やスキルを発揮する上では必要なことです。しかし、自分自身の人生の目的や情熱が、会社の目標と必ずしも一致するとは限りません。
その中で、本当の意味で自分らしい働き方を探し求めるのは、自然なことです。
そして、その答えを「起業」に見出す方も多いでしょう。自分の信念を貫き、本当に届けたい価値をお客様に直接提供できる。それが独立・起業の最大の魅力です。
しかし、いざ起業してみると、会社員時代と同じような「数字」のプレッシャーが立ちはだかることもあるかもしれません。「売上目標」「集客数」「フォロワー数」……。それはまるで、新しい形のノルマ。
いつしか、お客様一人ひとりに向き合うことよりも、数字を追いかけることに心を奪われてしまう。
では、一体何のために会社を辞めたのでしょうか?
私が一番大切にする「カウンセリング」
SUHADAアカデミーで私が最も力を入れているのは「カウンセリング」です。
それは、ただお客様のお肌の状態や悩みをヒアリングするだけでなく、その方の人生観や価値観、そして「どうなりたいか」という未来像を深く理解することにあります。
なぜなら、お客様が本当に求めているのは「きれい」という結果だけではないからです。
内面から輝き、自信を持ち、理想の自分を生きること。お客様は、そのための「変化」を求めています。
そして、その変化を一緒に創り出すのが、私たちエステティシャンの使命だと私は信じています。
「センス」なんて必要ない、あなたに必要なのは「共感力」
私はエステティシャンに「センス」は必ずしも必要ないと考えています。
もちろん、技術を磨くことは大切です。しかし、それ以上に重要なのは、お客様の心に深く寄り添い、共感する力。
つまり、お客様の痛みや悩みを「自分のこと」として捉えることができるかどうかなのです。
お客様は、あなたの技術だけではなく、あなたの「人間性」に惹かれてリピートしてくださるのです。最低限の技術や知識は絶対に必要です。
でも、また会いたい、また来たいと思ってもらうことが大事なのです。
無理な集客や、押し売りは必要ありません。お客様が信頼してくださり、その結果として、自然と売上が上がり、サロンは継続していくのです。
大手サロンならたくさんお金を投資してたくさんの人を集客できます。でも小さいサロンは、そうはいきません。いかに一人の人を大事にできるかが大事です。
「セルフブラック」から抜け出すということ
ついつい自分を追い込んでしまうのは、独立したエステティシャンが陥りがちな罠です。
しかし、無理に頑張って疲弊してしまっては、お客様を心から笑顔にすることなどできません。
だからこそ、SUHADAアカデミーでは「セルフブラック」から抜け出すことを提唱しています。
自分の心と体を大切にし、自分がベストコンディションでいれるペースで働くこと。そして、その心の余裕が、より良いサービスへと繋がっていくのです。
立ち上げ時はスタートダッシュも必要かもしれませんが、その後は短距離走ではなく、長距離走、登山に近いかもしれません。途中で休憩したり、急がずに進んでいいんです。
お客様に心から喜ばれ、感謝される。
そして、その感謝が収益に変わり、自分の時間や心に余裕が生まれる。
このサイクルこそが、あなたが本当に望んでいた「自分のペースで働く」という夢を叶えるための道です。
SUHADAアカデミーは、あなたが「数字」の呪縛から解放され、心から望んでいた仕事を実現するための場所です。
お客様を心から笑顔にする、その最高の喜びを一緒に分かち合いましょう。
↓特典付き!美容講座が気になる、という方はまずは↓
↓未経験からプロになる!フェイシャルエステを学ぶ↓
↓経験者向けの単発レッスン・講座↓
執筆者

永松麻美(ながまつあさみ):東京都世田谷区(下北沢)でエステサロン&スクールSUHADAを運営してるオーナーエステティシャン・エステ講師。サロンは12年目。初心者からエステサロン開業を目指すための技術・知識スクールを運営、卒業生の開業・経営サポートにも携わっている。美容家としてTV・ラジオ・雑誌の美容記事監修・執筆、化粧品や美容アイテムの監修メディア出演もしている。著書に「シワとりパーフェクトブック」「正しい知識がわかる 美肌事典」「キレイかどうかは自分で決める」「表情筋ほぐし」がある。