小田急線・井の頭線/下北沢駅から徒歩5分
小顔・肌再生エステサロンSUHADA

profile

reservation

小田急線・井の頭線/下北沢駅から徒歩5分
小顔・肌再生エステサロンSUHADA
  • ブライダルエステ受けました。人一倍肌が敏感だった為、トラブルも多かったのですが、色々相談に乗っていただき、きめ細やかな対応で、最高の状態で挙式を迎えられました。SUHADAさんい出会えて本当によかったです。ありがとうございました!
  • 肌質改善90分コース 至福のひとときでした。 ニキビへの対応&自分の肌質を聞けて今日からまたホームケアを見直して頑張ろーっと。
  • 施術後にお肌にハリが出て、リフトアップしました。最近ほうれい線が気になっていたのが気にならなくなりました。首・方のコリも楽になって、気持ちよかったです。ありがとうございました。
  • 顎のラインがスッキリして 頬の位置が上がりビックリ 首、方のガンコな凝りにもビリビリ効いて終わった後とっても軽くなりました。 またやりたーーい。
  • 毛穴洗浄コース お肌をさわって、before、afterがはっきり違いが分かり、実感できました。 顔全体が軽くなりました!ありがとうございます。
  • 初めて小顔マシンを体験して…肌に吸いつく様な不思議な感覚と少しピリピリとする刺激が心地よく施術中から変化を感じられました。終わりには顔・首まわりの重さがスッと上へ抜けていってくれた様で気持ちもすっきり!!
  • くすみ、むくみ、ザラつきがひどく、悩んでいましたが、エステ後びっくり!!!全て変化していておどろきました。マッサージもとっってもきもちよかったです!!ありがとうございました。
  • 肌があかるくなり、とってもしっとりしました。朝の顔で別人になり、ビックリです。頭とかたもとても軽くなりました。うでがあがるようになり、うれしいです。
  • 施術中から、顔がちっちゃくなってくのが実感できて、鏡を見るのが、とても楽しみでした。そして見てびっくり!!フェイスラインが大違い!!!!スッキリー。施術中のビリビリ感もきもちよかったです。

褒めの魔法。褒め上手・褒められ上手になる方法

下北沢フェイシャル

 

この記事は、永松の思ってることコラムです。下北沢で肌質改善・小顔リフトアップを叶えたい方へ世田谷区・下北沢のフェイシャルエステサロンSUHADAでは、シワたるみやリフトアップ特化した人気施術を提供中。
こんにちは、下北沢のSUHADAのエステティシャン・エステ講師の永松麻美です。

「綺麗だね」

「綺麗になったね」

あなたは「見た目」を褒められた経験はありますか?

これは私の経験則ですが美容業界にいると

見た目を褒められることが多い気がします。

 

それは決して「もともと綺麗な人が多いから」。

ではなく・・・

人の容姿をよく観察し、口にする人が多いから。

「いいところを見つけよう」「この人の魅力はどこだろう」

見た目へのこだわりや、美意識が強い人が多いからこそ

 

人の見た目の変化に敏感だったり

魅力を見つける癖を持っている人が多いし

それを口にするのに抵抗がないように感じます。

美容の仕事をしてるからこそ「綺麗でいよう」と努力してる人も多いし、自分も褒められたら嬉しいし、人のことも褒めたい!人も多いようです^^

だから美容の同業者さんと会うと

お互い褒め合う合戦みたいな循環が生まれる気がします。笑

 

褒められ慣れてる人も多いから自然と

「ありがとう!」「あなたも〇〇が素敵ね!」

と、褒め言葉を受け入れたり、相手への褒めをさらっと返せる。

それって素敵なことだなーと思います。

 

そういう人たちが多いので、私もたくさん学ばせてもらってるなと思います。

 

一般的にはまだまだ・・・

 

褒めることにも、褒められることにも

恥ずかしさや、申し訳なさなど

心理的なハードルを持ってる人は多いように感じます。

 

褒めても・・・

 

「そんなことないです!」と否定したり

「なんか褒められるの申し訳ないな」

「気を使って言ってるのでは」

 

とか、考えてしまったり・・・。

 

でも、本当に素敵なだなと思って褒めたのに

相手が申し訳なさそうにしたり

「そんなことない」と否定的な言葉が返ってくると、

言った側はちょっと寂しい気持ちになったりするんですよね。

褒め言葉を「そんなことないです」って否定されて寂しくなる気持ちも「そんなことないです」って言ってしまう気持ちも、どっちもわかるし、どっちも経験ある人はきっと多いと思う・・・・。

日本人はよくも悪くも謙虚だったり

褒められ慣れてない人が多いし

褒めなれてない人も多いです。

 

でも、褒めるってことは

 

本音か、仮に建前(気をつかってる)であっても

少なくとも「褒めて、相手に気分よくいてほしい」という

好意があっての言葉だと思うから・・・

 

謙遜して「そんなことない」と返すのは

「あなたのその意見は間違ってる」という否定にもなってしまうから

心では「そんなことない」って思ったとしても

相手のポジティブな言葉は「ありがとう」「嬉しい」と

一度受け入れた方がお互い気持ちいいのかなと思います。

 

ちなみに・・・人の「容姿」を褒めるのって、褒める側が良かれと思った言葉であっても、相手は嫌だって感じることもあるので難しいなってこともあります。例えば、背が高いね!とかは、ポジティブな意味で伝えても、相手は背が高いのをマイナスだと思ってることもあるから。
褒めるときは、具体的にいう+自分の意見を足すと限定的になっていいのかなって思います。「綺麗・かわいい」みたいな範囲の大きい言葉ではなく、「髪のツヤがすごく綺麗」とか、「まつげが長くて、お人形みたい」「そのリップの色、あなたにとっても似合ってる」とか。逆に「××さんよりここがいい」みたいに人と比べたりするような褒め方は、褒められた方も気持ちよくないですよね。

一周回って「綺麗だね」なんて褒められた時に

「だよね!私もそう思う!」ってカラッと言えたら素敵だなあと思います。

 

素敵だと思ったら、それをその人に伝える。

そして言ってもらえたら「うれしい、ありがとう」「あなたも素敵ね」って言える。

 

人の見た目を勝手にジャッジしたり、悪口言ったりするよりも

そういう、いい循環が広がったらいいなーと思います。

 

「褒め」は、シャイな日本人には慣れが必要かもしれません。笑

私は・・・20代の若い子に「若いーー!」なんて言われると反射的に「あ、なんか気を遣わせてスイマセン。」なんて思っちゃったりすることもありますが・・・なるべく「ありがとう」と、さらっと受け取れるように練習中です。笑 

 

 

 

 
執筆者

永松麻美(ながまつあさみ):東京都世田谷区(下北沢)でエステサロン&スクールSUHADAを運営してるオーナーエステティシャン・エステ講師。サロンは12年目。初心者からエステサロン開業を目指すための技術・知識スクールを運営、卒業生の開業・経営サポートにも携わっている。美容家としてTV・ラジオ・雑誌の美容記事監修・執筆、化粧品や美容アイテムの監修メディア出演もしている。著書に「シワとりパーフェクトブック」「正しい知識がわかる 美肌事典」「キレイかどうかは自分で決める」「表情筋ほぐし」がある。

 

RECOMMEND

丁寧に仕事をしていくこと-出版パーティーのご報告と反省 この記事は、永松の思‥ 続きを読む
「キレイかどうかは自分で決める」~私がコンプレックスを克服した方法~ ‥ 続きを読む
友人との再会で思い出した大切なこと-沖縄エステ&講師出張- この記事は、永松‥ 続きを読む