始めるのに遅すぎることはない!?アラフォーでボクシング?!「学ぶ」って楽しい!

数年前からボクシングにハマっています。
ボクシングに通い始めるまでは
社会人になってからほぼ毎年・・・
1月に
「今年こそ健康的にボディメイクする!」と
意気込んで何かしらのジムに入会し
2月には
立派な幽霊会員となる。
というのをずーっと繰り返してきました。
ヨガ、ピラティス、バレエ、ダンス、
パーソナルトレーニング、水泳、暗闇ボクシング・・・。
そんな私が唯一続いてるのがボクシング。笑
最初に教えてくれたボクサーの先生が
身体の使い方をすごく具体的に
教えてくれる人だったから
「エステやマッサージに活かせる!」って
思えたのがすごく良かったんです。
「イメージ通りに体を動かす」って
簡単なようですごく難しうことで。
だけど
「ここの筋肉はこういう動きで使うんだ」とか
「体重をこっちに乗せるとこうなるんだ」とか・・・
身体の動きを自分で感じながら
(ときには筋肉痛に悶絶しつつ)
理解を深める時間はすごく楽しい時間で。
「初めての動きって難しい!」
「なんでできないのーーー?」
って悔しかったり試行錯誤したり。
「できなかった動きができるようになって嬉しい!」
そういう体験をすることで、
「エステティシャン1年目」の感覚に戻れる。
ボクシングのレッスンにいく度に
「できない、難しい!」って小さな挫折経験をするし
ときには「わかった!」「できる!」って小さな成功体験をする。
そうやって
「生徒さんの気持ち」「教わる側の気持ち」を
体験できるからエステ講師の仕事にも
すごくプラスになっています。
万年初心者クラスだし、ボクシング自体は
上手くなってるかは謎だけど(笑)
体力も体幹も前よりついて、エステの仕事も
20代の頃よりも疲れなくなりました。
それは、筋力がついたとかよりも
身体の使い方が前より上手くなったから。
ボクシングを始めてマッサージが
上手くなるとは思わなかった。笑
始める前は・・・
「アラフォーでボクシングなんて無理だよね」
って思ってたけど年齢なんて関係なくて
身体は使えば進化するし、新しい動きも覚えられる。
もちろん若い方が覚えは早いかもしれないけど
でも、まだまだ伸び代があると思うとすごく嬉しい。
40代、50代でエステの仕事に挑戦する生徒さんもいるけど
始めるのに遅すぎることなんてないと思う。
年齢を重ねて諦めるんじゃなくて
年齢とともに進化していきましょう^^
↓特典付き!スクールが気になる、という方はまずは↓
↓未経験からプロになる!フェイシャルエステを学ぶ↓
↓経験者向けの単発レッスン・講座↓
執筆者

永松麻美(ながまつあさみ):東京都世田谷区(下北沢)でエステサロン&スクールSUHADAを運営してるオーナーエステティシャン・エステ講師。サロンは12年目。初心者からエステサロン開業を目指すための技術・知識スクールを運営、卒業生の開業・経営サポートにも携わっている。美容家としてTV・ラジオ・雑誌の美容記事監修・執筆、化粧品や美容アイテムの監修メディア出演もしている。著書に「シワとりパーフェクトブック」「正しい知識がわかる 美肌事典」「キレイかどうかは自分で決める」「表情筋ほぐし」がある。